管理栄養士の中村りえです。
いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます!
今回は「ミルクレープ」です。
次女8歳のお誕生日ケーキはミルクレープでした。
次女が大絶賛したミルクレープ。もう来年の予約が入りました!
地味に時間はかかるけど、難しくはないから作ってみてね。
動画はクレープの材料を半量で作っているので
ミルクレープにするときは倍の量を仕込んでいます。
クレープの皮はあまり薄くしすぎないで
適度な厚みで焼くのがポイント。
調理時間:40分
材料 (17cm1台分)
▼使用する順番に記載▼
⚫︎ 材料(17cm1台分)
・クレープの皮/9〜10枚分
卵:2個
牛乳:200ml
米粉:100g
きび糖:大さじ2
・ミルクレープの組み立て
生クリーム:400ml(40%以上がおすすめ)
きび糖:大さじ2
いちご:適量(1パック用意すると余る程度)
グリーンキウイ:2個
バナナ:2本
・米粉
・きび砂糖
使用する道具
フライパン
作り方
step
1
クレープの皮を作る。ボウルに卵を入れてほぐし(A)を加えて混ぜる。
step
2
フライパンを中火で熱し、油を少々(分量外)入れてキッチンペーパーで拭き取る。1をフライパンにおたま1杯分を流し入れ、フライパンを傾けて全体に流す。
step
3
表面が乾いて焼き色がついたら取り出してラップをかける。残りの記事も同様に焼く。
step
4
ミルクレープの食材を準備する。フルーツは全て2mmほどの厚さに切る。生クリームにきび糖を加えて七分立てにする。クレープの皮は、大きさを揃えるように余分な部分はカットする。
step
5
ミルクレープを組み立てていく。1枚のクレープに生クリームを塗ってフルーツを全体にのせる。上から生クリームを塗ってクレープの皮を重ねる。これを繰り返していく。
最後のクレープの皮は焼き色がきれいなものを使うと可愛らしく仕上がります。
POINT
・こちらのサイトで使っている米粉は共立食品の「米の粉」です。他のメーカーを使うと仕上がりが異なる場合があります。
パーティーにおすすめのケーキレシピ
-
-
米粉のスコップケーキ【保存容器で簡単!ふわふわ米粉スポンジ】
管理栄養士の中村りえです。 いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます! 今回は「米粉のスコップケーキ」です。 スコップケーキとは、容器に盛られたまま、スプーンですくって取り分けるケーキ。 保 ...
続きを見る
-
-
ふわっふわ。シフォンスポンジケーキ【別立て米粉スポンジケーキ】
管理栄養士の中村りえです。 いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます! 今回はシフォンスポンジケーキです。 米粉レシピで人気があるのはシフォンとロールケーキ。 米粉のフワ&モチっと感がたまら ...
続きを見る
Instagram(@rie.nakamura0707)もフォローお願いします♪