お米好き管理栄養士。東京都出身。東京農業大学応用生物科学部卒業し、管理栄養士国家資格を取得。
大学卒業後、大手食品メーカーにて外食向け商品の商品開発に携わる。
その後、予防医学に興味を持ち、健保組合に転職する。
健診結果の分析、健康セミナーの企画や広報に携わる。
そんな中、家族が小麦アレルギーを発症し、米粉を使うようになり、米粉のおいしさに魅了される。
米粉の魅力を伝えるとともに、美味しくて、ココロも体も元気になれる食事を伝えたいと独立。
お菓子教室、商品・レシピ開発、セミナー講師、メディア出演など幅広く活動中。
米粉への想い
家族の小麦アレルギーをきっかけに米粉のおいしさを知りました。
小麦を使わなくても、米粉を使って様々なお菓子やパンが楽しめます。
一見、米粉でお菓子やパンを作ることは難しいように見えますが、実はとっても簡単にお菓子作りが楽しめるのが米粉の良さ。
粉を振るう必要がないので、お菓子作りが短時間でできるのです。
そして小麦にはない米粉ならではのおいしさがあります。
日本の主食であるお米。
残念ながらお米離れが急速に進んでいます。
「ごはん」として、お米を食べるだけでなく、「お菓子やパン」としてお米を楽しむことを始めてみませんか?
農林水産省のデータでは、日本人が月に3回、米粉パンを食べると食料自給率が1%上がるそうです!
米粉のお菓子やパンは、小麦では感じられない甘み、うまみがあります。
きっと日本人がずっと食べている主食であるお米だからこそ、感じるおいしさです
小麦アレルギーの人だけでなく、多くの人に米粉の魅力を多くの人に伝えたいと思い、米粉専門の管理栄養士として活動を始めました。
母であっても、おやつ作りを楽しむことを提案する「米粉おやつLabo」の運営、米粉のお菓子教室、レシピ開発、スタイリングや撮影など幅広くを料理に関するお仕事を行っています。アレルギー対応、ビーガン対応など対応可能です。制限を制限と感じさせないレシピ開発が得意です。
二児の母として、大人も子どももみんなで「おいしいね!」と食べられる食卓を提案します。
資格
- 管理栄養士
- KIJ認定マクロビオティックアドバイザー
- キッズ食育Jr.トレーナー
- 米国NTI認定栄養コンサルタント
所属
- (株)エミッシュ
- NadiaArtist
- I's Food & Health LABO.
実績
- 書籍「おいしく食べてキレイになる!おから美腸レシピ」レシピ提供
- 株式会社スマートショッピング レシピ開発 PR投稿
- デーツレシピ開発 PR投稿
- いなばさま レシピ開発・PR投稿
- 株式会社東洋ライス レシピ開発・PR投稿
- macaroni「グルテンフリースイーツ」レシピ連載
- hue andさま 「三井不動産&well秋フェスタ「食欲の秋 カラダ整う 、うまいもの市」」で味噌汁のレシピの作成
- マードゥレクスさま「12月お疲れ様パーティ」レシピ開発・スタイリング担当
- 日本サプリメントフーズ株式会社さま青汁のレシピ開発
詳しい実績はこちらをご覧ください