ごはんレシピ

米粉を使って餃子の皮を手作り♪

米粉で作る♪手作り餃子の皮

米粉の餃子が2つ白いお皿にのっている

米粉で作る手作りの餃子の皮。

モッチモチで美味しいのです~!!

素早く包んで、蒸すのがコツ。

掘っておくと、乾燥して、ひび割れたり、破れる原因になります。

家族を巻き込んで作るのがおすすめです!

 

米粉で作る手作り餃子の皮のレシピ動画を公開中♪

 

 

 

米粉の餃子の皮の作り方

材料 10個分

米粉 (ミズホチカラ) 130g

片栗粉 40g

塩 小さじ1/4

熱湯 120g

お好みの餃子の具 適量

 

◆米粉・・・ミズホチカラ

 

 

 

下準備

◆蒸し器をセットする

 

作り方

ボウルに米粉が入っている

 

1、ボウルに米粉、片栗粉、塩を入れて泡だて器でよくかき混ぜる。

ボウルに米粉が入っていて、ゴムベラで捏ねている。

2、熱湯を注ぎ、ゴムベラで素早くかき混ぜる。

 

 

 

3、触れる温度になったらひとまとめにして、10等分に丸める。

餃子の皮に具を載せている

 

米粉で作った餃子が包まれているものと生地が丸められているものがまな板の上に載っている

4、丸く延ばし、お好みの餃子の具を包む。

 

餃子がせいろで蒸されている。

5、蒸し器で10~15分蒸す。

米粉の餃子が2つ白いお皿にのっている

米粉はミズホチカラがおすすめです!!

製菓用の米粉を使ってしまうと破れやすいので、包みにくい…

焼餃子にしたい場合は、蒸してから焼いてくださいね♪

モチモチなので、そのまま焼くとフライパンにくっついてしまいます。

冷凍も可能です♪

 

アレンジ

抹茶パウダーや野菜パウダーを使って

カラフルな餃子も楽しめます♪

白、緑、ピンクの皮の餃子が青いお皿に並んでいる

こちらは、100円ショップ(セリア)で売っていた天然色素です。

粉末色素がパッケージに入っている

 

ピンク色の皮になりました♪

おすすめ記事

1

大事な大事なお知らせをさせてください。 新刊『まいにち食べたい 体にやさしいお菓子』が2024年12月12日(木)に発売されます。 まだ表紙ができていないのですが、こんな感じ! 2年前に発売になった書 ...

-ごはんレシピ
-, ,

Copyright© 米粉おやつLabo , 2025 All Rights Reserved.