管理栄養士の中村りえです。
いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます!
今回は「フライパンで作るプリン」です。
今回はiwaki の450mlのスクエア型でちょっと大きめプリン。
今までカラメルソース作りが苦手なので
白砂糖を使っていましたが、きび砂糖で作れました!
カラメルソースのコツは2つ。
・小さなフライパンを使うこと
・熱湯を入れるタイミング(水に少し垂らすと固まる)
プリンはフライパンで作ると
手軽なのでぜひやってみてほしいです。
よかったら試してみてね!
調理時間:35分
材料 (450ml耐熱容器1個分)
▼使用する順番に記載▼
卵:3個
牛乳:230g
きび砂糖:30g
バニラエッセンス:3〜5滴
<カラメルソース>
(A)きび砂糖:25g
(A)水:大さじ1/2
熱湯:大さじ1
・米粉
・きび砂糖
使用する道具
ガラス保存容器(450mlスクエア型)
作り方
下準備
step
1
カラメルソースを作る。フライパンに(A)を入れて中火〜強火にかけ、カラメル色になって大きな気泡がでてきたら熱湯を入れる。型に流し入れる。
step
2
2.卵を割りほぐす。
※なるべく泡だてないように。
step
3
鍋に牛乳、きび砂糖を入れてやや弱めの中火で加熱し、砂糖が溶けたら火を止める。
※沸騰させないでください。
step
4
卵液の中に3の牛乳を入れて混ぜる。ザルで濾して耐熱容器に入れる。バニラエッセンスを入れて混ぜる。
※フライパンの蓋がドーム型でない場合は
容器をアルミホイルで覆ってください。
step
5
少量の湯を沸騰させたフライパンにクッキングシートをしいて
4を入れ、蓋をして弱火で15分加熱する。
火を止めて蓋をしたまま10分放置する。
冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください♪
POINT
・フライパンにクッキングシートを敷いてから耐熱容器を置くことで、
滑りにくく、またすが入りにくくなります。
・カラメルソースはあまり苦くしてないです。ほろ苦いのがお好みの場合は、きび砂糖の量を増やしてしっかり加熱してください。
・カラメルの固さの確認は、水を張ったコップに1滴落とすと飴のように固まって底に落ちるくらいが目安。確認しながら作るとカラメルの失敗を防げます。
・バニラエッセンスは3の牛乳液を入れるタイミングで入れて大丈夫です!動画は入れ忘れて加熱する前に入れてます🙏
プリンのレシピ
-
-
かぼちゃプリン【裏ごしなしでOK!】
シンプルなかぼちゃプリン 10月なのでかぼちゃスイーツをたくさんご紹介しています♪ かぼちゃが好きなのでハロウィンを過ぎてもかぼちゃスイーツ作っていそうです笑 今回はかぼちゃスイーツの定番プリン! か ...
続きを見る
-
-
【フライパンで作る】ミルクティープリン
管理栄養士の中村りえです。 いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます! 今回はフライパンで作る「ミルクティープリン」です。 長女(10歳)が好きなプリン。 今回は紅茶を煮出してほっこりしたミ ...
続きを見る
Instagram(@rie.nakamura0707)もフォローお願いします♪