管理栄養士の中村りえです。
いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます!
今回は「米粉ベーグル」です。
もちもちな食感が美味しい米粉ベーグル。
ベーグルが一番好きで、ずっと作りたいと思っていたレシピです。
今回は前日夜に生地を作って、野菜室で一晩発酵させるオーバーナイト発酵です。
成形が終わったら、切ったオーブンシートにのせて
野菜室で6〜8時間ほどおやすみさせてください🌙
朝は茹でて焼くだけ!朝ごはんにも大活躍です。
米粉はパン用ミズホチカラが必須です⚠️
焼くときはオーブンを220℃に予熱して15分ほど焼いてください。
トースターの場合は予熱なしで200℃で10分です。
トースターはワット数によって焦げやすいので
ワット数の調整可能なら低めに、焦げそうになったらアルミホイルを被せてください。
よかったら作ってみてくださいね。
調理時間:35分/生地を寝かせる時間を除く
材料 ベーグル4個分
▼使用する順番に記載▼
米粉(パン用ミズホチカラ):200g
きび砂糖:大さじ1
ドライイースト:2g
塩:小さじ1/4
ドライイースト:2g
ぬるま湯:190ml
米油:大さじ1/2
サイリウム(オオバコパウダー):6g
はちみつ:大さじ1(茹でる用)
・米粉
・きび砂糖
・米油
・サイリウム
使用する道具
IWAKI 1.2リットル保存容器(発酵の際に使用)
作り方
step
1
ボウルに米粉、きび砂糖、ドライイースト、塩を入れる。ぬるま湯を入れて混ぜる。
step
2
米油を入れて泡立て器で混ぜる。
step
3
サイリウムを全体に散らすように加え、ゴムベラで手早く混ぜる。
step
4
弾力がでて生地がまとまったら4等分にしてそれぞれ丸める。
2個を黒ごまベーグルにする場合は2個プレーンの生地をとった後で黒ごま大さじ1を入れて混ぜる。
step
5
<成形>
17cmほどの長さに細長く伸ばし、丸く形を整えて片側の端を潰す。もう片側の端をのせ、下にある生地で包む。形を整えて小さく切ったオーブンシートにのせる。
step
6
<発酵>
容器に入れてラップをして、野菜室で一晩寝かせる。
なるべく早く焼く場合はオーブンの発酵機能35℃で20分発行させて作り方7に進む。
step
7
<翌朝/茹でる>
沸騰したお湯にはちみつを加え、6を片面1分30秒、裏返して反対も1分30秒茹でる。
step
8
220℃に予熱したオーブンで15分焼く。
トースターの場合は200℃で10〜12分焼く。
POINT
・こちらのレシピで使っている米粉は「パン用米粉ミズホチカラ」です。ミズホチカラ推奨です!
・生地を野菜室から出す前にオーブンの予熱を始めるとスムーズに作業できます。
・きび砂糖は他の砂糖で代用可能、米油はオリーブオイルやサラダ油でも代用可能です!
パン用米粉ミズホチカラを使用したレシピ
-
-
【パン用ミズホチカラで作る】オーブン不要のフライパンで米粉パン
管理栄養士の中村りえです。 いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます! 今回はフライパンで作る「ふわふわ米粉パン」です。 温かい日が増えてきてオーブンを稼働すると暑い。 パンはオーブン必須と ...
続きを見る
-
-
パウンド型で簡単。モチモチしっとり米粉パン
管理栄養士の中村りえです。 いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます! パウンド型でふわふわ米粉パンのレシピをご紹介します。 米粉で作るパンは発酵が1回でできちゃう! 1時間もあれば食べられ ...
続きを見る
Instagram(@rie.nakamura0707)もフォローお願いします♪