レシピ 米粉パン 米粉パン 米粉レシピ

【発酵なし】米粉のツナたまごパン/豆腐でもちっと食感

管理栄養士の中村りえです。

いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます!

今回は発酵なし!豆腐と米粉で作る「ツナたまごパン」です。

大学生のときはパンサークル所属してました。
通称パンサー。
成形パン作るのが好きで家でもメロンパンとかりんごパンとか家でも焼いてました。

今は米粉で手軽なパンを作るのが好き。

今回は思い立ったらすぐ焼ける発酵なしパン。
朝ごはんなににしよう?と迷ったらやってみてほしいなです。

米粉はメーカーによって吸水量が違うので
レシピに使用している共立食品「米の粉」でお願いします!


吸水量が高い米粉だと餅のような食感になったり、
固くなったりします。

よかったら作ってみてくださいね🥰

調理時間:25分

材料 4個分

▼使用する順番に記載▼
(A)米粉:130g
(A)片栗粉:20g

(B)絹ごし豆腐:150g
(B)メープルシロップ:大さじ1
(B)米油:大さじ1
(B)塩:少々

ベーキングパウダー:小さじ1
米油:適量

▼フィリング
ツナ缶(水煮でも油漬けでも):50g
マヨネーズ:大さじ2
ゆで卵:2個
上にかけるマヨネーズ:適量

・米粉

・米油

 

使用する道具

オーブンシート

 

作り方

 

下準備

・ツナは水気を切って、マヨネーズと和える。
・ゆで卵は薄切りにする。
・オーブンを200℃に予熱する。

 

step
1

ボウルに(A)を加えて泡立て器で混ぜる。

 

step
2

1の(B)を加えてゴムベラで混ぜ合わせ、こねるように粘りが出るまで混ぜる。最後にベーキングパウダーを加えて混ぜる。

 

step
3

手に米油を薄く塗って3を4等分に分割し、直径9cmほどの大きさに潰して真ん中を凹ませてツナマヨコーンを入れる。薄切りしたゆで卵をのせて、マヨネーズをかける。200度のオーブンで15〜17分焼く。

※焼きすぎ注意!小麦粉のパンより薄めの焼き色で取り出してください。
焼きすぎると固くなります。

 

トースターで焼く場合

210℃で15分

POINT

・米粉はメーカーによって吸水量が変わります(生地を混ぜたときに固くポロポロとする場合があります)。
こちらのレシピでは共立食品の「米の粉」を使用してます。米粉はメーカーによって吸水量が変わるので注意してください。

・豆腐感が気になる方や苦手な方はマヨ多めがおすすめ。
・米油はサラダ油、太白ごま油など香りのない油で代用できます。

即席米粉パンレシピ

チーズパン
【フライパンで作る】発酵なしの米粉チーズパン

管理栄養士の中村りえです。 いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます! 今回は捏ねない&発酵しない「米粉チーズパン」です。 オーブンなしで作れるから暑い季節でも作りやすい! ゆっくり発酵する ...

続きを見る

チョコスティックパン
米粉のチョコチップスティックパン/発酵なしで簡単米粉パン

管理栄養士の中村りえです。 いつも米粉レシピを見てくださりありがとうございます! サイリウムを使わない「米粉のチョコスティックパン」です。 子どものときに大好きだった チョコチップスティックパンを米粉 ...

続きを見る

Instagram(@rie.nakamura)もフォローお願いします♪

 

レシピブログに参加しています。下記のボタンをポチッと応援していただけると嬉しいです。

おすすめの道具や食器などを載せています♪

製菓用品は「cotta」で購入しています♪

おすすめ記事

1

本日は大事な大事なお知らせをさせください! 9月28日に宝島社より『米粉のおやつとおかず』というレシピ本が発売になります〜!! こちらのレシピサイトではおやつのレシピが中心ですが レシピ本ではパン、麺 ...

-レシピ, 米粉パン, 米粉パン, 米粉レシピ

Copyright© 米粉おやつLabo , 2024 All Rights Reserved.